2012年03月24日
鎌倉へ
新築戸建ての検査立会いで鎌倉へ。静かな山あいの住宅。戸建ての検査はマンションよりも品質や作り方にばらつきがあり若干緊張を強いられるが、危なげない出来栄えにまずは安心する。帰りは大船近辺で渋滞。こちらの方がこたえた。
2012年03月07日
分譲マンションの駐車場の外部利用の課税に思う
住宅新報の記事によると、分譲マンションの駐車場の空いているところをマンション外の人に賃貸した際の収益が法人税の課税対象になるという基準が、国税庁により明確化されたとのこと。
http://www.jutaku-s.com/news/id/0000016634
若者や高齢者の車離れがすすんで、実際に空きが増えつつあるよう。おそらく都市部でのことだと思うが。
とはいえ、郊外のファミリー層ターゲットのマンションでは、まだ100%でよいのだろうけど、確かに23区の住宅地に集合住宅を計画するときには、以前より駐車場は少なめに設定することが増えてきています
こうなったら、空いたスペースを無理に駐車場として賃貸しないで、菜園とか、地域のコミュニティスペースとか、災害時用の利用とか、ランドスケープ的な利用や社会還元を考えて、リデザインしてはどうでしょうね。もちろん、管理組合の重要な資金源になっているのは確かでしょうから、資金でなくても生活や福祉、地域に還元される利用方法が求められそうな気はしますが。
http://www.jutaku-s.com/news/id/0000016634
若者や高齢者の車離れがすすんで、実際に空きが増えつつあるよう。おそらく都市部でのことだと思うが。
とはいえ、郊外のファミリー層ターゲットのマンションでは、まだ100%でよいのだろうけど、確かに23区の住宅地に集合住宅を計画するときには、以前より駐車場は少なめに設定することが増えてきています
こうなったら、空いたスペースを無理に駐車場として賃貸しないで、菜園とか、地域のコミュニティスペースとか、災害時用の利用とか、ランドスケープ的な利用や社会還元を考えて、リデザインしてはどうでしょうね。もちろん、管理組合の重要な資金源になっているのは確かでしょうから、資金でなくても生活や福祉、地域に還元される利用方法が求められそうな気はしますが。
2012年03月04日
レーベンリゾシア ヴェスティ ブルー

湯河原の海岸(まさに海岸!)に建つリゾートマンションです。
プライバシーの問題があるので室内からの写真は載せられないのですが、リビングからの風景は、海。余計なものが一切目に入りません。まるで客船の最上階のデッキからの眺めのようです。さすがに初めての体験でした。
建築的な特徴は、まずバルコニーが深い。3.5mあります。普通は面積に入らないよう2mと決まっているので、完全な海辺リゾート仕様です。もう一つは自動の除湿機が実装されていること。大変勉強になりました。
データ:JR東海道線湯河原駅よりバス、売主 (株)タカラレーベン、設計 (株)柳学アーキテクツ、施工 東海興業(株)・ライト工業(株)建設共同企業体
レーベンリゾシア ヴェスティブルー
