2015年05月28日

キャピタルゲートプレイス

150528.jpg月島駅からほぼ雨に濡れずにアクセスできる、再開発されたブロックに建つ超高層のマンションです。下層には開発前にそこにあったであろう店舗が入居していて、賑わいがあります。
超高層では階数によってスプリンクラーが設置されるので天井の中が配管だらけになるのですが、ユニットバスの天井点検口から中を覗くと、配管やダクトが石膏ボードを貫通する部分など、実に丁寧に施工されていて好感が持てました。
データ:営団地下鉄有楽町線月島駅から徒歩、売主 三井不動産レジデンシャル(株)・野村不動産(株)、設計 安井建築設計事務所・清水建設設計共同企業体、施工 清水建設(株)

2012年11月18日

クラッシィハウス世田谷公園

121118.jpg246からも山手通りからも近い、利便性は抜群の場所でありながら、比較的静かで広々としていて環境的にも申し分ない立地です。
ユニットバスのドアには換気用の給気気ガラリが付いていますが、ドアの上部に、気圧差で開閉するタイプを初めて見ました。完成物件を見て教えられること非常に大です。
データ:東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩、売主 住友商事(株)、設計 東急建設(株)、施工 東急建設(株)
posted by 大川信行 at 20:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ●内覧会・立会業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月23日

パークホームズ上大岡グラステラス

121023.jpg上大岡には久しぶりに来ました。内覧会の仕事には知らない町を歩く楽しみがあるのですが、最近は以前来た町で以前行った物件を思い出すのもまた楽しみになっています。
この物件では、シューズインクロゼットや納戸の天井に、天井裏にオープンになっている換気口があいていました。外にダクティングされている訳でもないのでちょっと不思議に思ったので、経過をよくみましょうということを確認してきました。
データ:京浜急行上大岡駅から徒歩、売主 三井不動産レジデンシャル(株)、設計 三井住友建設(株)、施工 三井住友建設(株)
posted by 大川信行 at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ●内覧会・立会業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月31日

グランシンフォニア 戸田公園

120731.jpg923戸のビッグプロジェクトです。土地勘はあまりないのですが、近くにララガーデン川口もあって、駅にも近いし、便利なロケーションだと思います。
LD横の洋室との境の建具は3-4枚の引戸のケースが多いてすが、最近は完全に建具を引き込んで収納できる、パーティションタイプの建具が多くなってきました。ここではハンガータイプではなく戸車式です。まだいろいろな納まりがありそうで、発展途上かもしれません。
データ:JR埼京線戸田公園駅より徒歩、売主 大成有楽不動産(株)・平和不動産(株)・NTT都市開発(株)・ヒューリック(株)・神鋼不動産(株)、設計 (株)長谷工コーポレーション、施工 長谷工・大成建設共同企業体
posted by 大川信行 at 10:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ●内覧会・立会業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月24日

鎌倉へ

新築戸建ての検査立会いで鎌倉へ。静かな山あいの住宅。戸建ての検査はマンションよりも品質や作り方にばらつきがあり若干緊張を強いられるが、危なげない出来栄えにまずは安心する。帰りは大船近辺で渋滞。こちらの方がこたえた。
posted by 大川信行 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ●内覧会・立会業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月04日

レーベンリゾシア ヴェスティ ブルー

120304.jpg
湯河原の海岸(まさに海岸!)に建つリゾートマンションです。
プライバシーの問題があるので室内からの写真は載せられないのですが、リビングからの風景は、海。余計なものが一切目に入りません。まるで客船の最上階のデッキからの眺めのようです。さすがに初めての体験でした。
建築的な特徴は、まずバルコニーが深い。3.5mあります。普通は面積に入らないよう2mと決まっているので、完全な海辺リゾート仕様です。もう一つは自動の除湿機が実装されていること。大変勉強になりました。
データ:JR東海道線湯河原駅よりバス、売主 (株)タカラレーベン、設計 (株)柳学アーキテクツ、施工 東海興業(株)・ライト工業(株)建設共同企業体
posted by 大川信行 at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ●内覧会・立会業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月16日

レーベンリヴァーレシュアレジデンス駒込

120216.jpg
巣鴨駅にほど近く、大変利便のよいロケーションです。
都心部のマンションでは法規制に対してギリギリに計画するために、上階にいくに従いセットバックしていることが少なくありません。すると、上下階で壁の位置やバルコニーの出が変わるので、パンフレットの図面では気がつかなくても上はもう屋根になっているとか、バルコニーは半分屋根がかかっていないとかということがあり得ます。たびたび言っていることかもしれませんが、上下階で平面が異なる場合はとても注意が必要です。
データ:JR山手線巣鴨駅から徒歩、売主 (株)タカラレーベン、施工 安藤建設(株)
posted by 大川信行 at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ●内覧会・立会業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月05日

ライオンズ錦糸町レジデンス

110805.jpg隅田川の花火やスカイツリーを望める絶好のロケーション。
すべて角部屋となる内廊下式のスレンダーなマンションです。角部屋や最上階、最下階はチェックすべき項目も多く、本当のプロでないと存在すら気づかない内容もあるので、注意したいところです。我々の存在意義もその辺にあります。
データ:JR横浜線矢部駅より徒歩、売主 (株)大京、設計 (株)IAO竹田設計、施工 東洋建設(株)
posted by 大川信行 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ●内覧会・立会業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月30日

イニシア相模原矢部

110730.jpg駅から数分の敷地。先に建った同じ売主のマンションも程近くで、この二つの建物が駅周辺のランドマークになっています。
いつも依頼主には、「動くところは動かし切ってみて」とお願いしています。特にカーテンレール、給気口、可動棚などは不具合があっても一般には内覧会時に確認しないことが多いので注意が必要です。
データ:JR横浜線矢部駅より徒歩、売主 (株)コスモイニシア、設計 (株)三輪設計事務所、施工 (株)淺沼組
posted by 大川信行 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ●内覧会・立会業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月05日

ハイセレサ田無シティハウス

田無の駅に程近くで便利そうな場所にあります。
いつも「動くところは全部(最後まで)動かしてみましょう」と言っていますが、たったそれだけでもいろいろなことがわかります。今回はサッシ下の防犯用ロックが一箇所掛からない箇所がありました。何となく見ているだけでは気づかないところです。
データ:西武新宿線田無駅より徒歩、売主 住友不動産(株)、設計 (株)陣設計、施工 (株)イチケン
posted by 大川信行 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ●内覧会・立会業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月29日

イニシアコート北浦和

100529.jpg物件とは直接関係のない話なのですが、ちょっと早く着き過ぎたので駅の反対側を歩いていたら埼玉県立近代美術館に出くわしました。建築の勉強をし始める前に黒川紀章設計ということで頭に入った建物で、20年以上経って初めてお目にかかった感じです。公園との関係やアクセスなど、行って見ないとわからなかったことも多く楽しめました。
パンフレット図面と異なる箇所がある場合があります。内容の良し悪しもありますが、完成前に契約するものなので気をつけたいところです。
データ:京浜東北線北浦和駅より徒歩、売主 大栄不動産(株)・(株)コスモイニシア、設計 (有)ケイ・ワークス、施工 (株)田中工務店
posted by 大川信行 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ●内覧会・立会業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月14日

クリオ板橋本町

100314.jpg5号池袋線+国道17号から少し入ったところで音が気になるところですが、給気口は消音に配慮したものになっていて部屋の中にいて音が気になることはありませんでした。
住戸の専有面積がどれも小さい(1LDKメイン)からか、バルコニーの奥行きが1050mmとなっています。給湯器や室外機、隣戸への避難経路と、寸法的に忙しいので物干し金物は無しです。計画的には悩みどころだったと思います。
データ:都営三田線板橋本町より徒歩、売主 明和地所(株)、設計 (株)宮田建築事務所、施工 斎藤工業(株)
posted by 大川信行 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ●内覧会・立会業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月28日

「第三者監理」に代わるのは

戸建住宅の第三者監理の依頼がありその打ち合わせへ。既に流布している「第三者監理」だが、ここで改めて調べてみると、国土交通省が言う場合の「第三者監理」とは単に設計者とは組織も個人も資本も別の人間を法的な工事監理者としてたてることであって、クライアントが法的な工事監理者とは別に用心棒的な検査人をたてるという巷の「第三者監理」とは意味が少しズレている。
特に住宅規模の場合法的な工事監理者が有名無実だという現実を踏まえると、国交省の言う「第三者監理」をもっと制度化する必要はないのだろうか。用心棒が用心棒ではなく、用心棒が法的な工事監理者になるように、設計事務所はもっと不動産取引の中で消費者に身近な存在でなくてはならないと思う。
とすると流布する「第三者監理」にはもっと別の名称が相応しいと思うのだが。
posted by 大川信行 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ●内覧会・立会業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月13日

大崎ウエストシティタワーズ再訪

半年ぶりぐらいにまた訪れる機会ができました。ペデストリアンデッキが完成していました。駅を挟んでゲートシティもあるし、マンションぽくないガラスのスカイスクレーパー。都市的な生活を望む人には理想的なマンションかもしれませんね。
データ:JR山手線他より徒歩、売主 住友不動産(株) (株)NIPPOコーポレーション 住友商事(株)東急不動産(株)、設計 (株)UG都市建築、施工 清水・フジタ建設共同企業体
posted by 大川信行 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ●内覧会・立会業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月06日

幕張ベイタウン パティオス19番街

何年かぶりに幕張ベイタウンでの内覧会。少し早めについてブラブラしてから現地に行くと、ちょうど美浜打瀬小学校の真裏(どこが表かと言われると困るが)。
バルコニーの奥行きが2.2mで「普通」より20cmほど広いが、この効果は大きいように思えた。たぶん部分的に面積に入れるのだろうから、容積に余裕がないとできないはずだが、逆に余裕があるなら専有を大きくするより買いやすいかもしれない。
データ:JR京葉線海浜幕張駅より徒歩、売主 野村不動産(株) JFE都市開発(株) MID都市開発(株) 住友商事(株) 東方興業(株)、設計 前田建設工業(株)、施工 前田建設工業(株)
posted by 大川信行 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ●内覧会・立会業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月06日

フォレシアム再訪

フォレシアムにて久々、三回目の内覧会。見知らぬ土地でも三回目となると時間の調整のしかたとかわかっていて何となく気分的には楽になります。
以前にも書いたかもしれないですが、収納の可動棚の枚数とか、ダボピンが中間にあるとかないとか、図面を見てもほぼわかりません。あるべきものが抜けていることもあるので根拠を確認する必要があります。
データ:京急大師線東門前駅より徒歩、売主 東レ建設(株) 相鉄不動産(株) 京急不動産(株) (株)世界貿易センタービルディング 京阪電鉄不動産(株)、設計 (株)長谷工コーポレーション、施工 (株)長谷工コーポレーション
posted by 大川信行 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ●内覧会・立会業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月25日

大崎ウエストシティタワーズ

090825_4.jpg大崎駅からペデストリアンデッキでつながるという超高層マンション。カーテンウォールが多用されていてバルコニーも小さく作られているので、一見すると「マンション?・・・」となりますが、大きなオフィス・商業ビルの多いこの地域には馴染んでいる印象。カーテンウォールの室内側の枠まわりにはガラリ(ブレス)が仕込まれていましたが、これは補助的な給気口ということで、基本的には給排気とも機械で行う第一種換気(といいます)とのことでした。
データ:JR山手線他より徒歩、売主 住友不動産(株) (株)NIPPOコーポレーション 住友商事(株)東急不動産(株)、設計 (株)UG都市建築、施工 清水・フジタ建設共同企業体
posted by 大川信行 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ●内覧会・立会業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月22日

ベリスタ戸田公園

090822_2.jpg文字通り戸田公園を臨むロケーションのマンション。住戸によっては公園の水路ごしにきれいな夕日が見えるのかも。
最近住戸内部に引戸が多用される傾向があるように思います。特にリビングに面する洋室に用いられる引戸ですが、二本引き(かそれ以上)の場合、吊りレールを用いた納まりだと大抵は一番端の戸を引くと次の戸もついてくるので、二番目(以降)の戸だけを開けたくてもそうはいきません。並んでいる戸の真ん中付近を出入り口にする、ということはできないのです。(例外はあります) パンフレットだけを見ていると気が付かないので、モデルルームのタイプに二本引きの引戸がなくて購入を検討している住戸にはある、というような場合は注意が必要です。
データ:JR埼京線戸田公園駅より徒歩、売主 藤和不動産(株)、設計 (株)MICHIRO建築設計、施工 埼玉建興(株)
posted by 大川信行 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ●内覧会・立会業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月08日

レクセル高田馬場

扶桑レクセルが大京に簡易吸収合併されたので、ブランド名はレクセルとなっていますが、売主は大京となっています。
バルコニーが特徴的だと思いました。スパンの真ん中で、正方形に近いバルコニーが張り出すように出ています。恐らく窓先空地の関係でこのような形状になったのだと思いますが、すごく開放感のあるバルコニーでした。
データ:JR山手線又は西武新宿線高田馬場駅より徒歩、売主 (株)大経、設計 柴山コンサルタント(株)、施工 (株)加賀田組
posted by 大川信行 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ●内覧会・立会業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月06日

プラウド志村城山

090306.jpg志村は初めて降り立つ土地。雨で残念。雨の日の内覧会はいつも少し緊張します。靴や服や荷物が濡れるので、それで部屋を汚したりしないかと。
前回に引き続き点検口内部の話ですが、断熱の考え方も微妙に物件毎に違うので注意が必要です。スラブ上面や梁の上面に折り返しの断熱をするかしないか。それも床の仕様(直床or二重床)や面する部屋(収納)によるのか。ヒアリングや図面の確認が欠かせません。
データ:都営三田線志村坂上又は志村三丁目駅より徒歩、売主 野村不動産(株)、設計 (株)日企設計、施工 東洋建設(株)
posted by 大川信行 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ●内覧会・立会業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。